
メンタルツールって意外に重要?って、言うと、ヘミシンクの偉い人に怒られてしまうかな?意外とは、何事だ! みたいな。
今日はメンタルツールの重要性に気づいて反省したので自分メモ。
メンタルツールに関しては、節々に思うことがあり、自分メモ記事の内容も日によって異なってくる。試行錯誤の結果だけれど、まだまだ修行が足りんなぁ、と思う次第。
エネルギー変換ボックス
ゴミ処理箱じゃなくて、ちゃんと変換されて還元またはリサイクルされるイメージが欲しいので、まだ入れ物に悩んでいる。そのまま焼却して昇華できる段ボールか桐の箱が環境にも優しくて良いかもしれない。
レゾナント・チューニング
本で読んで理屈では理解できるけど、気を抜くと、慣れてないので、頭や足や、吸ったり吐いたり、何かを間違ってしまう。それで、生命エネルギーを体の周りで渦巻かせると途中で、何をするかわからなくなってしまう。
ポイントは、エネルギー循環と振動。
振動は吐く息を利用して、喉を振動させる。
それで、禁煙するかと思いきや、レゾナント・チューニングで喉の振動をスキップしてしまったおバカさんです。さて、どうしたものやら。
リーボール
このリーボール、呼び方が
レゾナント・エナジー・バルーン
共鳴エネルギー・バルーン
リバル
REBAL (Resonant Energy Balloon)
と、いろいろ、ある。
呼び方なんで、どうでもいいけど、
風船のように自分を包むのか?
光の輪に10を入れるのか?
両方なのか?
独学で、やってると、ちょっとしたことで足踏みしてしまう。
CDの付録説明では、
共鳴エネルギーの呼吸をスイッチとして、
エネルギーを吸い込み
息を止めて
中に10の数字のある明るい光の輪を思い浮かべる。
息を吐くときに、その輪で全身を包み込む。
悩まず、ヘミシンクのCDの説明書どおりで良い、と自問自答。
アファメーション
この宣誓、大事だなと思いつつ、覚えられなくてスキップしてた。意味や意図を理解しないと自分なりにも作れないので、しばらく教科書どおりで。